【嫁弁当№5】曲げわっぱのお弁当箱を遂に購入しました

わっぱ

本日2回目の更新です。
どうも、わっぱまるこです。


遂に念願の曲げわっぱのお弁当箱を購入しました。

本当は旦那用に買ったつもりが、今持ってる保冷バックに幅が合わなかったので持ち運びできず・・




とりあえず、どんな仕上がりになるのか見たくて今日の旦那に作ったお弁当と同じ中身ですが詰めてみました。


わっぱ2


やっぱ雰囲気出る~(´ω`人)

ちなみに、このお弁当箱は容量が700mlです。
今の旦那のお弁当箱も同じ容量です。



もしかしたら旦那用ではなく、嫁弁用になるかもしれません。笑
そのくらい気に入りました。

わっぱ3





ブログ訪問ありがとうございます。
見たよって方はポチっと押してもらえると励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらもよかったら宜しくお願いします。


人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。

4 Comments

りりか says..."こんばんは~♪"
おっ♪\(^o^)/
スゴい~♪いい感じです~
和食ハンバーグになりました
同じおかずでもおべんとう箱によって雰囲気が変わりますね。
ますますお弁当作り頑張れますね

まるこちゃん。
自分のお昼もおべんとう箱にいれて
マメですよね(*´ω`*)

うちも保冷剤入れると結構パンパンになってしまいます。
でも冷え冷えで安心です。

オヤスミなさい~♪(´д⊂)‥
2017.06.12 23:11 | URL | #- [edit]
さんかくまるこ says..."りりかちゃんへ"
こんばんは~♪
もう寝てるかな(^▽^;)
そうそう、お弁当箱が変わるだけで和風ハンバーグになったよ!
雰囲気がまさに『和』でしょ?
いい感じ(´∀`*)


普段は普通にお皿で食べるんだけど今日はどうしても曲げわっぱのお弁当箱を試してみたくて(^-^;
でもたまにお弁当箱に詰めて食べるけど、朝作ってわざと冷えたお弁当を食べるのも好きだから全然苦じゃないよ。笑

今の時期、やっぱり保冷しないと危ないもんね。
わっぱ用の保冷袋を買うか、あのわっぱのお弁当箱を自分用にするか悩み中(^^♪


おやすみなさ~い(@^^)/~~~
2017.06.13 00:13 | URL | #- [edit]
りりか says...""
ごめん。
和風ですね(笑) 和食だって(笑)

寝ぼけてコメするとダメね~ (;´Д`)
なにかおかしいと思ったのよ…汗
2017.06.13 14:08 | URL | #- [edit]
さんかくまるこ says..."りりかちゃんへ"
うん??
コメント見返しちゃったよ(*´艸`*)
和風でも和食でもとらえ方同じだから問題な~いよん(^◇^)
一緒一緒。笑
2017.06.13 15:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する