【旦那弁当№69】愛のカタチ
久しぶりに旦那とハグをしました。 ギューってね。
どうも、さんかくまるこです。
え?そんなのろけ話いらないって?
全然のろけてまへん。
ひっさびさのハグです。
ハグってみなさんします?
うちはここで何回も言ってますが寝室も別なのでそういう密着てきな?ものが一切ないです。笑
ぶっちゃけ過ぎー。
で、何故ハグをするはめになったかというと、旦那が両手を広げて立っていたのでなんとな~く吸い込まれてみただけ。
いつもならフルシカトの嫁ですが、たまには旦那の行為に乗っかろうと思いましてね。←ほんとヒドイww
普段からブサイクだの豚だの散々言われてもそれを愛があるから言えるんだとプラス思考の旦那は超がつくほどのドМなので私のまさかの行動に驚いており、その後はずっと嬉しそうに喜んでおりました。
単純です。笑
そんな平和なまるこ家の今日のお弁当はこちら
7月28日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
・鶏むね肉のチャーシュー
・卵焼き
・さつま揚げの大葉巻き
・ウインナー
・ひじき
・人参ときゅうりの漬物
昨日テレビでパン粉でぬか漬けのようなお漬物ができると放送してたんです。
私は漬物が嫌いです。 特にぬか漬けはニオイがダメで、我が家は一切出ません。
でも旦那は結構漬物好きなんですよね。
ぬかのニオイがしないぬか漬けだったら作れるかな~と思い、さっそく夜やってみました。
※きゅうり一本に対してのレシピ
・きゅうり 一本
・塩 小さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・パン粉 大さじ1
《作り方》
① きゅうりに塩をかけてまな板の上でゴロゴロします。
② きゅうりをお水で洗い塩を落とします。
③ ジップロックなどの密封袋に塩、砂糖を入れて混ぜます。
④ 塩と砂糖が馴染んだらパン粉も加えて混ぜます。
⑤ きゅうりを入れ、全体に馴染むようにまぶし、冷蔵庫で3時間放置で完成。
最初はパン粉が入ってるのでサラサラ?な感じですが、3時間後冷蔵庫放置で後に麹のようなヌメっとした感じになります。
パン粉で?って思いますよね。
どうやら、酵母が含まれているようで発酵を即すデンプンの量もぬかの1・5倍もあるパン粉に野菜をまぶすことで味が漬かって3時間でぬか漬けができるという仕組みだそうです。
※ここで注意
3時間以上放置すると味が辛くなるらしいので、3時間経ったら即袋から取り出し洗って切ってください。
あと、一回使用したパン粉類はぬかのように何度も使えるわけではなく、一回のみ。
生ものを漬けるので菌が繁殖しやすいんだそうです。
私は漬物が苦手なので食べてませんが、テレビでは絶賛していたので多分大丈夫かな~と(;'∀')
ちなみに、人参をどのくらいの厚さにすればいいか分からなくて型抜きしたらめちゃくちゃ分厚くなっちゃいました。笑
旦那の歯から血が出ないことを祈ります。笑
それでは今日も素敵な一日を~(^^♪
ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、ランキングに参加していますのでこちらをエイ!っとポチしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつも有難う御座います♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキング