【旦那弁当№88】公長齋小菅の弁当箱には鮭が合う

かに弁2

鼻から枝豆が出そうになりました。
どうも、さんかくまるこです。



一昨日は旦那とくだらないことで喧嘩をし、昨日はこれまたくだらないことで爆笑し合っていたら食べていた枝豆が喉に詰まって一瞬鼻から枝豆が出そうになり死ぬかと思いました。←



そう言えば、昔大量に苺を食べ過ぎて結果マーライオンになったことがあるんですが、
苺で真っ赤に染まったそのマーライオンを見て私は吐血したと勘違いし、一瞬焦ったことがありました。笑





そんな今日のお弁当はこちら

かに弁

8月23日(水曜日)  旦那弁当   ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・塩鮭
・卵焼き
・きゅうりの塩昆布和え
・オクラの白だし和え
・赤いウインナー
・枝豆のさつま揚げ(市販)
・シュウマイ(冷凍)



お気付きでしょうか。
ご飯の上にパラパラと彩る綺麗なふりかけを。



かに弁3

これ、買っちゃいました。
花ちりめん。


彩りがさみしいな~ってときにパラパラとふりかけるだけでパっと華やかになるお弁当の救世主のようなアイテムです。

インスタで色んな方のお弁当で見かけて買っちゃいました(*´艸`*)




ちなみにこれ、送料無料で360円ぐらいでした。

やっすーーーーー!!




てなわけで、タイトルにあった鮭が公長齋小菅のお弁当箱に合うということには一切触れてませんがここで終わりにしようと思います。←








ブログ訪問有難う御座います。
見たよ~って方はこちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村



いつも有難う御座います。
こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。