【公長斎小管】念願のお弁当箱を買いました
お弁当を作るようになってから色々集めているお弁当箱ですが、旦那のボーナスが入ったので念願だったお弁当箱を購入しました。
公長斎小管(こうちょうさいこすが)
最初読み方がさっぱり分からなくて戸惑いました。笑
曲げわっぱや、アルミのお弁当箱ももちろんお気に入りでそれぞれの良さがありますが、このお弁当箱は竹でできていて、高級感があります。(私使いこなせるか心配なんだけど・・笑)
でもこの四角い形のお弁当箱が欲しかったんです。
インスタなどで探すとみなさんこの公長斎小管(こうちょうさいこすが)のブランドの物で、調べるとまあまあいいお値段。
ボーナス入るまで待つか・・ということで、今回やっと購入できたというわけです。
こちら一段式の物ですが、二段式もあります。
容量は450mlと正直男性が使うには小さい?かもしれません。
ですが口コミなどを見ると深さがあっていっぱい入るという声が多かったので決めました。
うーーーん、確かに小さい。
旦那はご飯をあまり食べないのでいいかなー。と思いながらどうしようと悩む嫁。←
でもまあ買っちゃったしこれに今度お弁当のおかずを詰めてみようと思います♪
ただこんなオシャレなお弁当箱に私のセンス0のお弁当おかずを詰めることができるのか・・笑
とりあえず、明日までお弁当の日ですがこちらはお盆明けてから使ってみようと思います。
お弁当箱と一緒に下に敷いてあるふろしきと、お箸、梅のピックも買いました。
これ、旦那に使うのもったいなーーーい。笑
旦那に値段は秘密です。笑
いつもお弁当食べたらハンカチもお箸もグチャグチャで返ってくる・・。
これどうにかしてほしい。
いやこれに関しては、お願いだから大事に使ってーーーー!笑
お箸なんか細すぎてポキっと折れそうやん(;・∀・) 大丈夫かいな。笑
いつかこのお弁当箱を使うときが来たら、ブログとインスタでご紹介します♡
一応リンク貼っておくので気になった方はどうぞ
【公長齋小菅】積層一段弁当箱 黒【あす楽】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】
ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキング