【旦那弁当№86】蓮根の挟み揚げ弁当(嫁弁あり)

はさみべん2

旦那のいびきが怪獣です。
どうも、さんかくまるこです。



毎回ではないけどたまに物凄いボリュームのいびきをかくんです。
いびきかいてる人に「うるさい!」と言うとピタっと一瞬いびきが止まるあの現象なんなんでしょうね。笑
探偵ナイトスクープで検証してもらおうかな。←




そんな今日のお弁当はこちら

はさみべん

8月21日 月曜日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・蓮根の挟み揚げ
・ゆで卵(見えないけど)
・ごぼうサラダ
・赤いウインナー
・パプリカと紫ギャベツのマリネ
・オクラちくわ
・オクラの白だし漬け



新しいお弁当箱を買って小さいかなーと思ってましたが旦那にはちょうどいいらしい。←OLか!

ほんと、お昼は食べない人です。






はさみべん3

最後は嫁弁も一緒に。

ご覧のように嫁弁は旦那と内容がほとんど違います。


・お稲荷さん
・テッカテカのフランクフルト←
・オクラちくわ
・ゆで卵
・蓮根の挟み揚げ
・パプリカと紫キャベツのマリネ
・枝豆




まるこ弁当に欠かせないフランクフルトですが、今日で全部使い切ってしまいました。
そんなフランクフルトを稲荷寿司で挟み、先っちょにはマヨネーズをあしらってみました。



まぁ素敵♡






てなわけで今日も素敵な1日を~♪






ブログ訪問有難う御座います。
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村



いつも有難う御座います。
こちらもポチっと押してもらえると励みになります♪
↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

【竹皮】シンプルなおにぎりが食べたい

竹皮弁当

昨夜は旦那がタクシーで帰ってきました。
どうも、さんかくまるこです。




いつものように、帰るLINEが最終電車の時間を過ぎてもなかったのでまたネカフェ泊まりかなーと覚悟していたら突然の電話。


旦那 『まんちゃん、まだ帰れない。先輩の引っ越しの手伝いしてる』


まるこ 『そうなんだ、ご飯どうする?』

旦那が帰る帰らないは正直どーでもいい。←
私が知りたいのは夕飯をいるかいらないかです。


旦那 『まだ分からないからあとで連絡するね』






とこんな会話がありまして、夜中3時前にLINEが来ました。


旦那 『タクシー乗ったよ』



はい????




あんたそこから家までタクシー代いくらだと思ってんの(*`ェ´*)



まるこ 『え!タクシー!?お金は?』

旦那 『先輩に5千円もらったよ』


絶対5千円以上かかりますやん。



あと2時間ぐらいで始発来ますやん。 ← ひどいww


まるこ 『ふーん、でも5千円じゃ家までだと足りなくない?』

旦那 『お小遣いから出すから心配しないで』


あたりまえ。







てことで帰ってきた旦那。


しかも物凄い荷物を抱えて。






引っ越しを手伝った先輩に、まだ2年ほどしか使ってないノートパソコンと、ダイソンの扇風機と、靴3足、それにDVDデッキなど貰って帰ってきました。笑




いやこれはさすがに電車で持って帰れないな。




結局タクシー代は5750円ほどで+750円出しただけだったそうです。

色々貰ったし、ありがたい。


帰るなり旦那にダイソンの扇風機はメルカリで売ろう!と冗談で言ったら全力で拒否されました。<(  ̄ ≧ ̄)>






ってことでおにぎりの説明一切なしで長ったらしく喋ってしまいましたが、おにぎりの中身は鮭、鮭、梅昆布と何故鮭が2つもあるのかは謎のベールで包まれているのであります。





ブログ訪問有難う御座います。
見たよ~って方は、こちらをポチっとしてもらえると嬉しいです♪
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつも有難う御座います♪
こちらも押してもらえると励みになります。
↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング


【旦那弁当№85】反り立つフランクフルト

こんにゃくチャプチェ弁当3

フランクフルトの主張がえげつない。
どうも、さんかくまるこです。



インスタではまあまあ下ネタぶっこんでますがブログでは若干控えめな発言のまるこです。←笑



そんな今日のお弁当はこちら

こんにゃくチャプチェ弁当

8月19日 金曜日 旦那弁当

・こんにゃくチャプチェ
・紫キャベツのマリネ
・パプリカ
・かぼちゃの煮物
・卵焼き
・フランクフルト
・おくらの茄子の煮浸し


最近卵焼きがめっちゃ綺麗にできます。笑
多分偶然です。


私は韓国の春雨が苦手なので毎回チャプチェを作るときは糸こんにゃくで作ります。
これがまためちゃくちゃ美味しくて昨日の夜もお弁当のことを考えて大量に作りました。


お弁当箱が小さめなので、今日は別で鮭おにぎりも一緒に。





こんにゃくチャプチェ弁当2

そしてひときわ目立つこのフランクフルトの存在。

反り立つ姿が何とも素敵←<(  ̄ ≧ ̄)>




当然の如くそのままでは蓋が閉まらないので最後は押さえつけてやりましたよ。






ところで、前回花火弁当で登場した笹の葉が行方不明です。
閉まっておいたと思われる場所になくて、今日本当はその笹の葉をお弁当に使う予定だったんですが、無くて急きょ断念しました。



何処に行ったんだーーー笹の葉ちゃん。

まるこの元に帰って来ておくれーーーーー∩`・◇・)おーい



謎です。







ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると励みになります。
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつも有難う御座います♪
こちらも押してもらえると励みになります。
↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

【旦那弁当№84】白身フライ弁当と花火弁当

さかな弁当2

試供品のしじみ習慣が770円で売れました。
どうも、さんかくまるこです。



メルカリにハマってる私ですが、買い物はもちろんこっちから出品もします。

意外にこういうのも売れるんだーと思ったのが試供品。



しじみ習慣は申し込んだら無料で2パック届きます。

意外とこのしみじ習慣をお金を出してでも欲しいという方々が多く、割と売りにだされているのです。


そして試供品で最も人気が高いのはドモホルンリンクルです。

こちらもかなり人気で求めている人が多く、しじみ習慣より高い金額で売られているからビックリ!


何でも売ってます(*´艸`*)




そんな今日のお弁当はこちら

魚弁当

8月18日 金曜日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・白身フライ(冷凍を揚げたもの)
・かぼちゃの煮物
・いんげんの胡麻和え
・ゆで卵スライス
・赤いウインナー
・竹輪の磯辺揚げ
・パプリカのマリネ
・紫キャベツのマリネ
・マカロニサラダ


2種類のマリネとカボチャの煮物、マカロニサラダは作り置きです。
緑が足りないと思っていんげんの胡麻和えは朝作りました。



このお弁当箱に今日は色々おかずを詰め過ぎました。笑



あ、ちなみにこの箸袋もメルカリです。
先日おにぎり模様のカワイイ箸袋を購入しましたがまた違うデザインのものを2つ買いました。







パンダ弁

そして最後にこちら、花火弁当です。

前回花火弁当失敗したのでそのリベンジです。

今度はちゃんとマヨネーズをのり代わりにしてぶぶあられ、くっ付けました(*´艸`*)



寂しかったのでパンダも一緒に。笑

このパンダもメルカリです。笑  送料込みで300円ぐらいだったかな~



下の笹の葉は普通にネット通販で買ったものです。
10枚で290円ぐらいでした。
いつ登場させようか悩みましたがここで登場するとは( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


もったいないので洗ってまた保存してます←





それでは今日も素敵な1日を~♪





私が使用してるお弁当箱はこちらです。気になる方はどうぞ↓ ↓
【公長齋小菅】積層一段弁当箱 黒【あす楽】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】





ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は、ランキングに参加しているのでポチっと押してもらえると嬉しいです♡
↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつも有難う御座います♪
こちらも押してもらえると励みになります。
↓  ↓  ↓  ↓

お弁当ランキング

【旦那弁当№83】ジューシーな唐揚げ弁当

からべん2

今日から旦那は仕事へ行きました。
どうも、さんかくまるこです。


いや~4日間ずーーーーーーっと一緒にいて平凡な日々を過ごしておりました。
いつも旦那が休みのときはお互い好きなことして喋りたいときに喋るって感じで私たち夫婦は成り立ってますが、昨日は休み最終日とあって、旦那が夕飯を作ってくれました。


それが今日のお弁当にも入ってる唐揚げです。


それではいってみよー


からべん3

8月17日 木曜日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・鶏むね肉の唐揚げ
・卵焼き
・パプリカのマリネ
・紫キャベツのマリネ
・星の形をしたお魚バーグ



このお弁当箱にしてから、おかずが入りません。笑
やっぱり色々入れたい私にとっては小さい。


450mlじゃなく、600mlぐらいだったらいいのにな~って思います。


でもお弁当箱の形はやっぱりすごく気に入ってます。




今日は卵焼きに、一緒に購入したお花のピックを刺してみました。






旦那に捨てられたら困るので写メ撮ってソッコー外してやりましたけどね。←

いや、それもありますが普通に蓋が閉まらなかったんです。笑




紫キャベツは、お弁当の彩りにいいなと思い大量に作りました。



~昨日の会話~

旦那 「よし!唐揚げ作ろう!」

まるこ 「私は何すればいい?」

旦那 「ゆっくりしてて」

まるこ 「じゃあお言葉に甘えて」

旦那 「まんちゃーん、そこにいて」

あ、まんちゃんとは旦那に呼ばれてるあだ名です。

久しぶりの料理ということで、そばにいて欲しかったようです。← なんてカワイイやつ
あ、すんません。


こんな茶番な会話をしながら美味しい唐揚げができました。






からべん

最後は嫁弁も一緒に(*´艸`*)

私の方が彩り感ゼロです。
全然これでいいんです。




旦那の唐揚げ、私にとって世界一美味しいです(´ω`人)






お弁当箱が好評なんで、一応リンク貼っておきまーす♡
気になる方はどうぞ♪

【公長齋小菅】積層一段弁当箱 黒【あす楽】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】




ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつもありがとうございます♪
こちらも宜しくお願いします。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

【旦那用】本日のお昼ご飯

フランクフルト

お盆休みも今日で終わりです。

旦那とずーーーーっとほぼ24時間一緒にいました。

いつも楽しくお弁当は作るのに、お昼ご飯は何故か面倒くさくなる。


「今日お昼ご飯何?」

「今日何食べるの?」

「今日何作る?」



ああああああああああやだやだ。

こっちのペースが崩れるんだよっ!・・・と心の中で文句を言いながら毎日過ごしていたわけですが、今日は最終日ということで、お弁当箱に詰めてみました。
(詰めた内には入らないけど)




旦那、フリーズ。笑





さあまた明日からお弁当作りが再開です(*´艸`*)
皆さま、宜しくお願いします。







ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつも有難う御座います♪
こちらも宜しくお願いします
↓   ↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

【旦那弁当№82】 ちらし寿司弁当

ちらし弁当

少し遅めの更新になりました。
どうも、さんかくまるこです。




昨日紹介した公長斎小菅(こうちょうさいこすが)のお弁当箱をさっそくつかってみることにしました。

正直使いこなせるか自信がなかったんですが、ちらし寿司の素があったので即決めです。笑



ご飯に混ぜるだけなんで簡単。笑



薄焼き卵を作って細く切り、上にはカニカマと枝豆、そして先日これも購入した五色あられも一緒にパラパラと。

あ~ら不思議、ミラクルが起こりました~




なかなかいいじゃないのーってことで、自分なりに満足してます♪♪

ちらし弁当2



こちらのお弁当箱をもう少し詳しくレビューすると、まず竹でできてるのでとても軽いです。

私が買ったのは一段式で、W105×D150×H55mm/450mlとなっております。



お弁当箱自体がとてもツルツルスベスベ?していて手触りがいいです。
手が滑ったらツルっと落としやすいかもしれません。笑



匂いは竹の香りが若干しますが使う前に洗えば気にならないです。

あと、サイズはお子さんや女性用だと思います。




我が家はこれを旦那に使いますが、旦那はもともと白ご飯を食べない方なので足りるかちょっと足りないかなーぐらいかもしれません。

おかずをご飯の上に乗せる場合もあるかも。


とりあえず、まだちらし寿司しでしかこのお弁当箱を使っていないので今後普通におかずを詰めてみて様子を見ようと思います。




あら何だか今日は真面目なレビューブログになっちゃいました。笑


でもこの公長斎小菅(こうちょうさいこすが)のお弁当箱、とても上品でお弁当が華やかに見えるのでかなり気に入ってます。



******************************

明日13日から水曜の16日まで、ブログの方をお休みします。
旦那弁当が再開したら、またこちらでお会いしましょう。
いつも有難う御座います。

******************************




ブログ訪問ありがとうございます。
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです♪
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村



いつもありがとうございます。
こちらも宜しくお願いします♪
↓   ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング

【公長斎小管】念願のお弁当箱を買いました

お弁当箱2


お弁当を作るようになってから色々集めているお弁当箱ですが、旦那のボーナスが入ったので念願だったお弁当箱を購入しました。


公長斎小管(こうちょうさいこすが)
最初読み方がさっぱり分からなくて戸惑いました。笑


曲げわっぱや、アルミのお弁当箱ももちろんお気に入りでそれぞれの良さがありますが、このお弁当箱は竹でできていて、高級感があります。(私使いこなせるか心配なんだけど・・笑)


でもこの四角い形のお弁当箱が欲しかったんです。

インスタなどで探すとみなさんこの公長斎小管(こうちょうさいこすが)のブランドの物で、調べるとまあまあいいお値段。




ボーナス入るまで待つか・・ということで、今回やっと購入できたというわけです。

こちら一段式の物ですが、二段式もあります。



容量は450mlと正直男性が使うには小さい?かもしれません。
ですが口コミなどを見ると深さがあっていっぱい入るという声が多かったので決めました。




うーーーん、確かに小さい。




旦那はご飯をあまり食べないのでいいかなー。と思いながらどうしようと悩む嫁。←

でもまあ買っちゃったしこれに今度お弁当のおかずを詰めてみようと思います♪




ただこんなオシャレなお弁当箱に私のセンス0のお弁当おかずを詰めることができるのか・・笑


とりあえず、明日までお弁当の日ですがこちらはお盆明けてから使ってみようと思います。




お弁当箱


お弁当箱と一緒に下に敷いてあるふろしきと、お箸、梅のピックも買いました。


これ、旦那に使うのもったいなーーーい。笑


旦那に値段は秘密です。笑



いつもお弁当食べたらハンカチもお箸もグチャグチャで返ってくる・・。
これどうにかしてほしい。
いやこれに関しては、お願いだから大事に使ってーーーー!笑


お箸なんか細すぎてポキっと折れそうやん(;・∀・)  大丈夫かいな。笑




いつかこのお弁当箱を使うときが来たら、ブログとインスタでご紹介します♡



一応リンク貼っておくので気になった方はどうぞ

【公長齋小菅】積層一段弁当箱 黒【あす楽】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】




ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村



こちらも宜しくお願いします♪
↓   ↓    ↓   ↓

人気ブログランキング




【旦那弁当№81】ハンバーグ弁当

チーハン弁当

旦那の鼻毛がビロロロロ~ン。
どうも、さんかくまるこです。


鼻毛を切ってる旦那の顔がブサイク過ぎて笑える。←

毎日切ってるように見えるんだけど、そんな直ぐ伸びるもん?




そんな鼻毛ボンバーイェイの嫁が作った今日のお弁当がこちら

チーハン弁当2

8月11日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・チーズハンバーグ
・味卵
・ほうれん草とコーンのバター醤油炒め
・ウインナー
・マカロニサラダ
・細切り昆布のさっぱり煮
・プチトマト




ハンバーグにチーズ乗せてみましたがサイズ間違えたかな。
もっと細くすればよかった。笑



お弁当もとりあえず明日までです。
日曜から水曜まで旦那がお盆休みなんで、このお弁当ブログも何もなければお休みしようと思います。



5月にブログを始めてずっとなんやかんや更新し続けてきました。
お盆ということもあるのでここで暫く更新をストップしようかと考えてます。





明日は普通に旦那弁当アップするのでよろしくお願いします♪♪







ブログ訪問ありがとうございます(^◇^)
見たよ~って方はこちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村


いつも有難う御座います♪
こちらも宜しくお願いします♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

【嫁弁当№13】嫁はシンプルでよい

昆布弁当

過保護のカホコの麦野君に恋しました。
どうも、さんかくまるこです。



みなさん見てます?過保護のカホコ。
見てない人にはさっぱり分からない話ですが、そのドラマに登場する竹内力・・じゃなくて竹内涼真くんという俳優さんがスーパーミラクル男前で毎回見るたびにその男前っぷりが増してきてるというここ最近私の中でイチオシな人なわけです。



あーーーー抱いて。 ←


おっと竹内くんの男前さを語っていたら嫁弁に触れるのを忘れていました。笑

むしろこんなお弁当で竹内くんについて語るのは申し訳ないくらいなんですが、ほんとさーせん。




白いご飯に大好きな昆布を真ん中にトッピング。
シンプルイズベストなお弁当でございます。




一瞬違うものに見える方もいらっしゃるとは思いますが、そこはあえてノーコメントでお願い致します。





そしてブログにアンケートを久々設置しました。

「夕飯のおかずは何品?」

各家庭それぞれおかずの品ってあると思いますが、我が家はあって3品、だいたいが2品ぐらいです。
旦那とは一緒に食べませんし夫婦二人だけってのもありますしね。
その分お弁当はなるべく品数多く入れてるつもりです。笑



みんなどのくらい品数なんだろう?とふと気になったのでアンケートにしました。
もしよかったらご参加ください♪♪









ブログ訪問有難う御座います。
見たよ~って方は、こちらをポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村




いつもありがとうございます♪
こちらも押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。