【旦那弁当№54】言葉の伝え方って難しい

ピーマン弁当

嫁が旦那への愚痴を書き込むサイト「旦那デスノート」が話題らしい。
どうも、さんかくまるこです。


これ、昨日テレビで紹介してたんですけど内容がえげつない。

ここで文字にするのも気分が滅入るので紹介はしませんが、気になる方は検索したら出てくると思います(;^ω^)




そんな今日のお弁当はこちら

ピーマン弁当2

7月10日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・カボチャの煮物
・目玉焼き
・プチトマト
・ウインナー
・カニカマ・竹輪刻みのマヨ和えピーマン焼き
・アスパラの肉巻き
・人参とツナのサラダ
・きゅうりの塩昆布和え



縦に入れてみました。
結果ゴチャゴチャ。笑


カニカマ・竹輪刻みのマヨ和えピーマン焼きは、インスタで交流のあるフォロワーさんのお弁当に入っていたものを参考にしました。
ピーマンを2つに切り、カニカマと竹輪をマヨネーズで混ぜたものを詰めてトースターで5分程度焼くだけの簡単レシピです。
チーズを入れてもいいそうです。






私はよく旦那に買い物をお願いしているのですが、伝え方次第で間違ったものを買ってくることが多々あります。



昨日はアスパラと、筍の水煮を買ってきてとお願いしました。



お弁当にアスパラの肉巻きを入れたかったのと、筍はよくある筍そのままのやつ。





でも買ってきたのはおつとめ品のアスパラで、先っぽが切れてるやつ。
アスパラの先っぽがあった方がお弁当映えするので本当はおつとめ品ではなく普通のアスパラを買ってきて欲しかった。



筍の水煮も、筍丸々の水煮あるじゃないですか。ちょっと切ったやつ。
あれじゃなくてチンジャオロース用の細切りを買ってきやがった。



まあ私がちゃんと説明しなかったのが悪いんです。



旦那は、ちょっとでも節約しようとアスパラのおつとめ品を買ってきた。
お弁当映えするために先っぽがあるやつがいいなんて思うわけがない。


筍の水煮も、千切りのやつの方が料理に使いやすいと思ってのことだったんだと思います。



文句は言いませんでしたよ。
買い物行ってもらうだけでありがたいですから。




言葉の伝え方って難しいと反省した1日でした(*´v`)







ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は下の画像をポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


よかったら、こちらも宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。