【昭和レトロ弁其の1】レトロなお弁当箱を買いました

昭和弁当

ずっと前から欲しかったアルミのお弁当箱。

ネットで買いました。



以前から昭和時代のお弁当を作ってみたいと思っていたんです。

定番の赤いウインナーや、卵焼き、焼いた鮭などありますが、今回のテーマは昭和初期のお弁当。



私が想像する勝手な昭和初期時代のお弁当です。


まず、おかずは3品から4品程度。

今の時代のように華やかな色彩はなく、いわゆる地味弁ってやつ。



漬物はたくあんか、梅干し。

今回第一回目として日の丸弁当にしようと思ったんですが、たくあんをどうしても入れたくてこのような形になりました。





きっと昔の人は、こういうお弁当を食べていたんだろうなー。



また昭和レトロ弁当作ります。



昭和弁当2







にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村


お弁当ランキング



スポンサーサイト



【旦那弁当№48】給料貰った次の日のお弁当

リンゴ弁3

ディーンフジオカは歌わん方がいい。
どうも、さんかくまるこです。


昨日のMステにディーンフジオカ様がMステ初出演していました。
生放送ってのもあってどえらい緊張してましたね。


歌いだした瞬間目が点になりましたよ。(°_°) ← こんな感じ


生って怖い。



そんな今日のお弁当はこちら

リンゴ弁

7月1日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・塩サバ
・蓮根のきんぴら
・赤いウインナー
・かにかまリンゴ
・から揚げ(冷凍)
・小松菜とベーコンのバター炒め


昨日は給料日だったので大量に買い物しました。

いつもだいたいまとめ買いをするので買い物をした日はまあ冷蔵庫が大変なことになります。

ちなみに我が家の冷蔵庫、家庭用の大きいサイズじゃなく一人暮らし用の小さいサイズのもの。

いい加減大きいサイズの冷蔵庫が欲しいのですが、なんせ嫁がプー太郎なもんでそんな余裕はありません。笑



まあ今の冷蔵庫にギリギリ入る分しか買わないので逆に買い過ぎなくていっか。←ポジティブ




リンゴ弁2

そんでそんで今日はこちら、リンゴかにかま初めて作りました~
あれ、さっきはかにかまリンゴって言ったっけ?

正式な名前が分かりません。笑



本当は枝や、葉っぱも付けて完成なんですが、面倒くさくてやってらんねーってのは冗談で、挑戦はしてみたんです。
ですが卵がズレまくってうまく付かない。

もう最後はイイイイィィーーってなって諦めました。←諦めも必要

諦めないで!と真矢みきの声が聞こえそうですが。




給料日後で買い物をしたので今日のお弁当はまあまあ豪華?です。(まるこ家なりに)
肉に魚にメインが二つもあるやないかーい!十分豪華だと思います。はい。



それでは今日もよい一日を(⋈◍>◡<◍)。✧♡





ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。