【のどごしツルツル】かき揚げおろしうどん

うどん

久しぶりにほか弁食べました。
どうも、さんかくまるこです。



今日は旦那弁当お休みです。
冷蔵庫の中が見事にからっぽ。


厳密と言うと空っぽではありませんがお弁当のおかずになるようなものはなく、旦那が朝家を出る前にお昼ご飯代を渡して見送りました。





そんな嫁は久しぶりにほか弁を・・・
と言ってもお弁当じゃなく冷たいうどんです。



夏は冷たいうどんが美味しい季節ですね。




うどん3

かき揚げと、竹輪と鶏の天ぷら、大根おろしが入って430円でした。

ツルツルしたのどごしに、揚げたてのかき揚げの組み合わせは最高!!
とても美味しかったです。





うどん2

また食べたいです(^◇^)




ちなみに、私はかき揚げが作れません。
天ぷら自体家で作ることはありませんが、一度作ってみたとき失敗してからそれ以降作らないと決めました。笑



それでは今日も素敵な一日を♪




ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は下の画像をポチっとしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



【旦那弁当№47】熟女オッパイ弁当を見た旦那の反応は

タコ弁当

昨日は旦那がいつもより早い帰宅でした。
どうも、さんかくまるこです。

オッパイ弁当に発情したのかな。  なわけない。





そんな今日のお弁当はこちら

たこ弁当3

6月29日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・しゅうまい(冷凍)
・いわしの梅煮(夕飯の残り)
・ほうれん草のおひたし(作り置き)
・茄子を焼いただけ
・海苔入り卵焼き
・タコさんウインナー
・枝豆





たこ弁当2

ウインナーはタコさんにしてみました。
海苔でハチマキを巻いてみたけど目と口はなし。笑



冷凍しゅうまいに助けられました。
いわしの梅煮は圧力鍋で作った夕飯の残りです。








昨日の旦那弁当はカルパスで作った熟女オッパイ弁当だったんですが、帰って早々感想を聞きました。



まるこ 『今日のお弁当どうだった?』

旦那 笑ってる


まるこ 『分かった?』

旦那 『うん?何が?』


まるこ 『熟女だったでしょ。笑』

旦那 『うん。笑』


まるこ 『また真っ先にハム(カルパス)から食べたんじゃない?笑』

旦那 『蓋開けて速攻で食べた。笑』


まるこ 『また作ろっか!笑』

旦那 『今度は海苔にして』

ブッ( ≧3≧)゙;`;:゙;`;  いやそんな黒い方が好きなんかーーい!!


と思ったら普通にカルパスとご飯は合わないから。と言うことでした。笑

黒い〇首のリクエストが来たかと思ったわ ←




それでは、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。




ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は、下の画像をポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

【旦那弁当№46】オッパイ弁当熟女バージョンを見たときの旦那の反応は

熟女弁当

冷蔵庫の中身がもうネタ切れです。
どうも、さんかくまるこです。


月末の給料日まであとわずか・・
残り少ない食材でなんとかせねば。


そんな今日のお弁当はこちら

熟女弁当2

6月28日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・とうもろこし(見えてないけど)
・ほうれん草のおかか和え(見えてないけど)
・赤いウインナー(見えてないけど)
・人参の牛肉巻き
・ちくわの磯辺揚げ風(昨日と同じ)
・いんげん焼いて塩コショウで味付けしたやつ
・おっぱいおにぎり




えーっと、前回の魚肉ソーセージで作ったピンクの〇首とは違って今回熟女バージョンに仕上げてみました。



〇首はカルパス(*´艸`*)
いやこれ絶対ご飯と合わないやーつ。笑



梅干しでもよかったかな。
うーん、でもカルパスがちょうどいい色合いなんです。← 何の自信







そんな旦那さん、昨日仕事の帰りにこんな手土産持って帰って来てくれました。

熟女弁当3

スマートパスの200円クーポンとやらで、閉店前のミスドに行って買ってきたとか。



ドヤ顔で「〇〇ちゃんにお土産!!( ̄∀+ ̄)キラッ」

『いやそれクーポンやろ』と心の中でツッコんだのは内緒です。



閉店前だったので、品数が少なかったみたい。
見事に普段絶対買わない種類を選んできてくれました。← イヤミじゃないよ。笑


こんな優しい旦那さんに嫁はなんてお弁当を・・・( ´,_ゝ`) プッ


旦那の反応が楽しみです。笑






ブログ訪問有難う御座います♪
見たよ~って方は、下の画像をポチっと押してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓


人気ブログランキング

【旦那弁当№45】玉ねぎの豚バラリング弁当(追記画像あり)

豚バラリング2

オッサンに人参でハートの形を作ってみました。
どうも、さんかくまるこです。


型がないんで包丁で怨念込めました。 ←


形がいびつなのは御愛嬌ってことで(*´艸`*)




そんな今日のお弁当はこちら

豚バラリング

6月27日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・玉ねぎの豚バラリング (ネーミングがよく分からないので勝手に付けました)

・ニラとカニカマの卵焼き

・ごぼうのサラダ

・ちくわの磯辺揚げ風 (小麦粉付けてません。切って炒めてアオサをふっただけ)

・浅漬け

・ウインナー




玉ねぎの豚バラリングは玉ねぎを輪切りにし、豚バラで巻いた後塩コショウ、小麦粉をまぶして焼きます。

豚バラリング3



両面焼き目がついたら酒を50ccほど入れて蓋をして蒸し焼きにします。

火が通ったら醤油、みりんを大さじ1~2ずつ入れてフライパンで絡めて完成。


ただこのおかず、お弁当としては詰めにくい・・。
2個入れたかったのに1個がギリギリでした。




お弁当用に、お花の型が欲しいです。
あと、アルミのお弁当箱も欲しいです。


欲しいものが沢山。゚(゚^∀^゚)σ。゚




いや~藤井四段のあの謙虚さがたまんなく可愛い。





今日も皆様にとって素敵な一日でありますように(´ω`人)


~追記~

扇子弁当

嫁弁を忘れてました。
夏っぽく扇子と一緒にパチリ。

100均です。



ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっと押してもらえると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます♪
↓ ↓ ↓ ↓


お弁当ランキング

【旦那弁当№44】夫婦の会話

わちゃわちゃ弁3

旦那が将棋をはじめました。
どうも、さんかくまるこです。


藤井四段に影響されたのか、パソコンのオンラインで知らない人と将棋をしていたのでこっそり見ていると、見事に負けていました。
そりゃそーだ。



そんな今日のお弁当はこちら

わちゃわちゃ弁2

6月26日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・ミートボール(リメイク)
・ウインナー
・ごぼうサラダ
・ほうれん草とコーンのバター炒め
・ゆで卵
・鮭フレークと高菜ご飯


ミートボールは、昨日トマトパスタを作ったのでその余ったソースを一緒に。

お弁当が物足りないと感じたときは、鮭フレークと高菜で誤魔化すスタイル。笑

わちゃわちゃ弁


本日は嫁弁も一緒に撮りました。



さて、皆さん夫婦の会話って一日どのくらいあります?

一日中一緒にいるっていう夫婦はそうなかなかいないと思うので、時間で計算すると一日のうち会話って少ないかもしれませんね。



昨日は旦那がお休みでした。

我が家は昔からお互いそんなに喋る方ではありません。


ただ、旦那は関西人なんでノリはかなりいいです。 顔はブサイクですが。← いやそこ関係ない





旦那が家にいるとき、お互いそれぞれ好きなことを好きなように自由にやっています。

私は家事もありますが、その他溜まった録画を見たり、眠くなったら昼寝をしたり・・。

旦那も旦那でパソコンを使ったりスマホでゲームをしたりYouTubeを見たり・・。




それぞれ好きなことをしているので家にいるときもほとんど会話がありません。




仲が悪いとかではなく、良く言えば会話がなくても成り立つ夫婦。とでも言うのかな。
外食に行っても特に会話もなく黙って食べてます。笑



周りから見たらどんな夫婦よって感じですが。笑



喋らなくても居心地がいいんです。





喧嘩もしますしムカつくことはありますが、居て当たり前(いい意味で)な存在です。


このブログで旦那のことをイジってますが、最近の悲しい報道で夫婦の在り方を考えさせられました。

突然居なくなったら私はどうなるんだろう?
子供もいないので本当に一人ぼっちになります。



優しくしないとな・・・と思いながら朝食に焦げまくった食パンを食べさせました。 ← え

あるあるです。



まああれですよ。
結果何が言いたいか。


旦那元気で留守がいい

これに限ります。

わちゃわちゃ弁4

最後に、夫婦仲良く並べられたお弁当で(*´艸`*)




では本日も皆さまにとって素敵な一日でありますようにヽ(´∀`)ノ




ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっとしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓


お弁当ランキング

【お弁当の詰め方♯1】まるこのお弁当の詰め方(画像あり)

詰め方3

ししゃもがししやもになってしまいました。
どうも、さんかくまるこです。


画像の文字、よく見ると「や」の打ちミス(;^ω^)
まーいっか。 ←


こちらは昨日のお弁当です。
インスタでお弁当の詰め方の動画をアップしました。



ブログでは動画が投稿できないので画像のまま公開します。


詰め方


横並びの番号順です。

今回は曲げわっぱのお弁当箱で詰め方画像を作りました。


① ご飯を斜めに入れる

② クッキングシートを敷く

③ ゴーヤチャンプルーを入れる (この日のお弁当のメインを先に入れる)

④ ゆで卵を入れる

⑤ おかずカップを入れる

⑥ こんにゃくの金平を入れる



詰め方2

⑦ おかずカップを入れる

⑧ 浅漬けを入れる

⑨ ししゃもをご飯の上に置く

⑩ 人参ナムルを入れる

⑪ ゆで卵に黒ゴマを適量まぶす

⑫ 完成

詰め方4


完成したものを見て思ったんですが、赤が足りなかった・・。
梅干しや赤いウインナー、プチトマト的なものを最後トッピングすればよかったと反省(;^_^A



詰め方のクオリティーをもっと勉強してまたこのシリーズやりたいと思います。

今日は旦那が休みです。
あーーーー1人の時間がなくなるーーーー(小声) ←





ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっとしてもらえたら嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓


人気ブログランキング

【旦那弁当№43】夫婦喧嘩をした次の日のお弁当

ししゃも弁当

ブサイク旦那と喧嘩しました。
どうも、ブスまるこです。


旦那が勝手に家の通帳からお金をおろしました。

そのくらいいいだろうと思われるかもしれませんが、我が家の家庭のルールでお金をおろしたら、必ず報告する。という決まりがあります。

お金の管理は嫁である私がしているので報告は絶対です。




お金をおろすことに対してではなく、おろしたことを毎回報告しないことにムカつくんです。

私は仕事をしていないので正直お金に関してはあまり強くは言えません。



でも毎回勝手におろされると給料日までこれだけのお金でやり繰りしようとか、それなりにちゃんと考えているわけであって、おろしても別にいいだろう的な考えがムカつくんです。




以前もブログに書きましたが旦那のお小遣いは月に2万円です。
これが世間的に少ないのか妥当なのかは分かりません。
決して多くはないと思います。


でもすーぐその2万はなくなります。
そして前借りをします。



なくなったら勝手に通帳からおろします。



いや今思い出すだけでも腹たつわーーーー!!!!(*`皿´*)ノ



そんな今日のお弁当はこちら

ししゃも弁当3

6月24日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・ゴーヤチャンプルー
・ゆで卵
・ししゃも
・人参ナムル
・こんにゃくの金平
・浅漬け


ゴーヤチャンプルーとゆで卵以外ご飯の上にポーンと乗せただけです。

ししゃも弁当2

子持ちししゃもです。
お弁当に入れたのは初めてです。


ご飯の上に乗せたら結果ゴチャゴチャになりました(;^ω^)





さあ気持ちを切り替えて・・
色々ありますが、それでもいつも通りにお弁当を作るのであります。




ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっとしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらも宜しくお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓


人気ブログランキング










【嫁弁当№8】卵焼きの定番の味付けは?

鮭フレーク仇豆弁当

本日二回目の更新です。

中身は旦那弁当と同じなんですが、最近卵焼きを作るとき(基本の)私はだいたい塩のみってことが多いです。
しょっぱくない程度。



前は白だしが多かったかな。
でもお弁当だと水分が多くなっちゃうので最近は入れません。



皆さんは、基本卵焼きを作るときはどんな味付けで作ることが多いですか?

またアンケートを設置したのでよかったらご参加ください(^-^)/





ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は画像をポチっとしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます♪
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

【旦那弁当№42】俵のおにぎりが握れません

ちくわかえる弁当3

「このハゲーーーーーーーーーーーーっ!!」

テレビはこの話題で持ち切り。
どうも、さんかくまるこです。


元自民党の暴言女性議員。
思ったこと口にしちゃあきまへん。


女が強い時代とはいえども殴ったり暴言吐いたりはだめでしょー。


あ、旦那に暴言吐いてたわ。←   (愛情あり)


そんな今日のお弁当はこちら

ちくわかえる弁当


6月23日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・俵おにぎり 塩・鮭フレーク&枝豆
・茄子と豚肉の甜面醤炒め
・こんにゃくの金平
・卵焼き
・きゅうりの塩昆布和え
・ウインナー
・ちくわヒヨコ
・プチトマト


過去のお弁当画像で気付いてる人もいるかもしれませんが、私は俵のおにぎりが握れません。
なんなら握り方を知りません。笑


どうしても長い四角になってしまい、俵にならないんです。
コツとかあれば教えていただきたい。






ちくわかえる弁当2


そしてちくわと枝豆でこんなの作ってみました。
いい歳したオッサンに食べさせます (拷問)


ちくわの穴に枝豆を入れて黒ゴマで目、ほっぺにケチャップを塗るだけです。
簡単やーーーん!ってことで不器用な私でも出来ました。





では今日も一日元気にいきましょう(*´∀`人 ♪



ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をポチっと教えてもらえたら嬉しいです。
↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます♪
↓  ↓  ↓  ↓

人気ブログランキング



【旦那弁当№41】マンネリ化

詰める弁2

ハイタッチが苦手。
どうも、さんかくまるこです。


今朝テレビでボーリングでストライクをとった後に必ずやる行動みたいなのがあって、一位がハイタッチだったんだけど、私はそのハイタッチがどうも苦手ですねん。



これ共感してくれる人いないかな?



例えばボーリングでも何でもいいです。
嬉しいことがあってイェ~イ!って周りがハイタッチの雰囲気になったら顔が引きつります。笑



上手く手と手が重なり合ってパーンってできたら成功。
ハイタッチで気分も上々↑↑↑ってなるわけですよ。



でもたいてい上手く重なり合ったことがない。
ちょっとズレたり中には両手だったり片手だったり統一感がないケースもある。




ハイタッチ、苦手やわー_(:□ 」∠)_





そんな今日のお弁当はこちら

詰める弁


6月22日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

・焼肉炒め
・ウインナー
・卵焼き(高菜入り)
・大葉と豚肉のハンバーグ
・うずらの卵
・トマトのベーコン巻き



ハンバーグは昨日の蓮根はさみ焼きのあまった具を大葉を付けて焼きました。


卵焼きはニラを入れる予定が切るのが面倒で高菜を入れました。
高菜を入れたので味付けは無し。




焼肉炒めは人参のナムルと合わせて炒めました。
豚バラとかもそうなんですが、脂身が多いお肉って時間が経つと白くなりますよね。



レンチンすれば問題ないのですが、このお弁当箱はレンチンできないので冷たいまま食べるんです。
きっと脂が出てギットギトになってるに違いない。


それでも構わず入れますが。←






毎度毎度詰めるだけのな~んもない普通のお弁当です。
まさにマンネリ化状態。
器用じゃないので飾り切りや細工ができない。笑


このトマトのベーコン巻きなんて、ベーコンの油でヌルヌルしてなかなか難しい。笑
ちゃんと手は洗ってますが、衛生的に何度も触ってるのであまり宜しくないわなー。





では今日も元気に良い一日をお過ごしくださいませ。




ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は下の画像をどちらでもいいんでポチっとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


いつもありがとうございます♪


人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。