【嫁弁当№2】100均の小物入れでおむすび弁当作ってみた

おむすび弁当

近所の100均に売ってる籠の小物入れです。

持ち運びはちょっと難しいので私用のお弁当として試しに詰めてみました。


あ、ちなみに家で食べます ←

おむすび弁当2

中身は旦那くんの弁当と同じです。
ご飯がおむすびになっただけ。



こうやって小物入れでも詰め方でオシャレな感じに見えますね(´ω`人)



ブログ訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【旦那弁当№9】1000円でサーモスのお弁当箱買いました

さつまいも弁

こにゃにゃちわん。
さんかくまるこです。


最近旦那くん、お弁当のご飯を残して帰ってきます。
ダイエットを始めてからお米の量を減らしていて、あれでも結構減らしてる方なんですが、ときどき中途半端に残すのももったいないのでサービスで多く入れちゃおってなるときがあるんですよね。


自分で量を決めてるのか、多く盛ると必ず残してくるので(残りは私が夜食べてます)一段式のお弁当箱を買いました。

しかも在庫処分で1000円だったので即決です(笑)
さつまいも弁3

5月17日旦那弁当

☆ミートボール(レトルト)
☆竹輪と大葉をダシ醤油で炒めたもの
☆サツマイモの甘煮
☆ウインナー
☆カニカマチーズ巻き
☆ほうれん草のおひたし
☆カニカマ入り卵焼き
さつまいも弁2


ご飯には鮭ちりめんをパラパラと。
この量でいいらしいです。
少なくね??ww


まあ本人がいいと言ってるのでいいんでしょう。
私なら二口で食べきる量ですわ。



このお弁当箱、作る側としては最高にいいです。
おかずも詰めやすかったです。
バックにも入ったので時々細いお弁当箱と一緒に使っていこうと思います。



それにしても曲げわっぱのお弁当箱はいつ買えることやら・・・(;´д`)トホホ



ブログ訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


該当の記事は見つかりませんでした。