【100均】キャンドゥでお弁当箱買ったよ

きゃんどぅ2

こんばんは!
最近100均ばかりよく行くさんかくまるこです。

そういえば、この前も旦那くんと一緒に100均行ってきました。
地下鉄で一駅行ったところにキャンドゥが新しくオープンしていました。


キャンドゥ

左から、お弁当箱、クッキングシート、ランチョンマット(畳風?)ランチョンマット(ちょっと濃い目のブラウン)カップ、抗菌シート。

お弁当箱はちょっと小さめのものが欲しかったんです。
ただ、100円なのでどうかな?と悩みましたが逆に100円なので買ってもいいかなと思い購入を決めました。


キャンドゥ3

大きさもこんな感じです。
自分用に買いましたが旦那くんもイケるかな。

う~んでもまあ男性にはちょっと小さめでしょうか。
色は他にもありましたが無難にこの色にしました。クリーム色ですね。


キャンドゥ4
組み立てるとこんな感じです。
やっぱり女性向きかな♪

ちなみに下に敷いてる畳風のランチョンマット、お気に入りです。
こういうのは持ってなかったのでたまには気分転換にもなっていいかな♪

キャンドゥ2


お弁当箱としての感想は、容量もちょうどいいですね。
おかずもある程度入ります。
食べた後のニオイは残りません。
ちなみにレンジ対応可です。


きゃんどぅ3

この日のメニューは

☆にんじんナムルの豚ロース巻き
☆手作りチャーシュー
☆ゆで卵
☆ひじき煮
☆プチトマト、枝豆

手作りチャーシューは冷凍してあるので時々お弁当に入れると喜ばれます。

きゃんどぅ

ちょっとピンボケしちゃったw

まだ一回しか使ってませんが、100円にしてはなかなかよかったと思います。

本音を言うと、実は曲げわっぱが欲しいんです。
中国製の安いのもありますが、どうせなら国産でいい商品を買いたいです。
でもお高いのでもう少し買うのは先になりそう(笑)




ブログ訪問ありがとうございます♡
ランキングに参加してます。
よかったらポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


お弁当ランキング

スポンサーサイト



【嫁弁当№1】メインのおかずがない

嫁弁2

おはようございます。
本日の旦那弁当はなしで嫁弁だけです。

いつもお弁当は作り置きプラス何かメインがあり、すき間に卵焼きやウインナーを入れますが、今日のお弁当のメインは何だろう?


5月9日嫁弁

☆エビのシューマイ(冷食)
☆牛肉とネギを焼肉のたれで炒めたもの
☆にんじんのナムル
☆明太ポテト
☆ゆで卵
☆ひじき煮

ランチボックスが小さいというのもありますが、この中のメインであろう牛肉のおかずが全く目立たない。
むしろ卵の協調ハンパないw

まあパっと見の問題ですが、このお弁当のメインのおかずっていったい何だろう?と考えながら作っていました(笑)


どーでもいいですよ。  (だいたひかる風に)


嫁弁3


にんじんのナムルを昨夜作りました。
私はにんじんがあまり好きじゃないので旦那弁用に作ったのですが、おかずがなく仕方なく入れてみました。
なんとか頑張って食べますヾ(・∀・)ノ


明太ポテトは茹でたじゃがいもを潰してマヨと明太子と少々の牛乳で和えただけの簡単なものですが、とても美味しいです。
ただ、夏になるとじゃがいもとマヨネーズは細菌が繁殖しやすいので気を付けないといけませんね。
まあ今はそこまで神経質にならなくてもいいかな。
(自分が食べるんで自己責任でw)





ブログ訪問ありがとうございます♡
ランキングに参加してます。
どちらかポチっと押してもらえたら嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


お弁当ランキング

該当の記事は見つかりませんでした。