【旦那弁当№3】サーモスのお弁当箱
おはようございます。
先日買ったサーモスのステンレス製のお弁当箱におかずを詰めてみました。
ちなみに、GW中お弁当のおかずの買い物をし忘れていたので中身がパっとしません。
というより、感想を言うと、おかずがあまり入りません。
お弁当箱のレビューでは、ご飯やおかずは思ったより入るという声があったので買ってみたんですが、私が思っていたよりは入りませんでした(笑)
どんだけ入れるんだよって話ですがww
★生姜焼き
★卵焼き
★ちくわを焼いてだし醤油で味付けしたもの
★ひじき煮
ひじき煮は、昨夜大量に作ったのでしばらく毎日お弁当に登場すると思います。
ご飯にはかつお節にだし醤油を混ぜたものを上にのせ、ゴマをパラパラ振ったものです。
普段からそんなにおかずの品数が多いわけではないのでこの容量でもいいっちゃいいんですけどね。
でももうちょっと量が入ったらな~というのが率直な意見です。
ご飯はギリギリに詰めたら1合分ぐらいは入ると思いますが、旦那くんはご飯少な目がいいということだったので、ギュウギュウには詰めませんでした。
これで0.5号分?約お茶碗1杯分ぐらいです。
あと、ちょっと想定外だったのがこの抗菌シートのサイズが合わなかったことです。
まあハサミで切ればいいんですけどなんせ面倒くさい(笑)
夏になって腐り防止には欠かせない抗菌シートですが、今日は保冷剤も入れることだしと思ってシートなしにしました←
まあ大丈夫でしょ(笑)
・・・ってことで、今日も元気に行ってらっしゃいヾ(o´∀`o)ノ
《感想》
はじめてこのサーモスのお弁当箱を使ってみての感想を簡単に言うと、まずお弁当箱自体かなりスリムなのでカバンに入れやすいです。特にビジネスバックをお持ちのサラリーマンの方にはピッタリだと思います。
容量はガッツリ食べる男性には物足りないかもしれませんが、普通に食べる方にはいいと思います。
ご飯はお茶碗2杯分ぐらいは入ります。
ステンレス製なので、ご飯を入れたらめちゃくちゃ熱いです。
でも時間が経てば持てなくはないです。おそらくお昼ご飯を食べるころにはちょうどいいと思います。
ステンレスなので時間が経つとお弁当箱の中身が冷めるのかどうかはまだ旦那くんに聞いてみないと分からないのでその辺はまた改めてお知らせしようと思います。
ブログ訪問有難う御座います♡
ランキングに参加してます。
よかったらポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
お弁当ランキング