今からどうでもいい話をします。

まとめ

いつもブログ訪問ありがとうございます。
明日から6月になりますが、おかげさまでブログを始めて約1ヶ月経ちました。
なんとか続いてます。笑

ここでちょっとしたお知らせ。

ブログのタイトル、Welcome Kitchenからまるこ弁当に変更しました。 ← ほんとにどうでもいい

理由は英語より日本語の方がしっくりくる。
ただそれだけです。笑

今後とも、まるこ弁当をよろしくお願いします。



他にもここから素敵なお弁当ブログが見れますよ~♡

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

スポンサーサイト



【嫁弁当№3】嫁のから揚げ弁当(2個入り)

から揚げ弁2

昨日は旦那が帰ってきませんでした。
どうも、おひとり様さんかくまるこです。


いや~いいっすね。
夜も一人って。 ← え


数ヶ月に一度、旦那が仕事で終電に間に合わず帰れない日があります。
ちょっと前までは週一ペースでそれがありました。

そのたびにネットカフェや、夕飯、次の日の朝と昼食代の合計3000円を渡さないといけなかったので、本当に痛い出費でした。


今年に入ってから社員も増え、終電前には帰れるどころか、めちゃくちゃ早く帰ってくることもあり、それはそれでどうなん?って感じなんですが← え

昨日は久々におひとり様を満喫し、自由に家で過ごしました。

から揚げ弁

夜中からコンビニへ行きお菓子やデザートを買って溜まっていた録画を見る。
ちょっとは散らかしても何も言われない。

1人って最高!!!!!!!

たまにはね。たまにはいいもんですよね。
これが毎日だったら寂しいですけどね。



そんな本日の弁当は嫁弁のみ。

5月31日 嫁弁 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆から揚げ(冷凍)
☆人参といんげんのナムル
☆卵焼き
☆ウインナー
☆ごぼうのサラダ


から揚げ弁3

普段あまり揚げ物を入れないのですが、今日はから揚げを入れました。
あ、コンビニの冷凍です。笑

から揚げやトンカツって家でいつ作ったかな?
から揚げはまだあってもトンカツは、衣を3工程も付けないといけないのでまー面倒くさい。
なのでほぼ家で作ったことありません。


これ、主婦あるあるじゃないですかね?
うちだけ?笑




ブログ訪問ありがとうございます♡
よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【旦那弁当№20】財布の中身は3000円

フランク弁当2

ウッズよ、えらい落ちぶれたもんだな。
あんなに輝いていた時代がウソのようじゃないか。
なあウッズよ・・。
どうしてそうなっちまったんだい?

MONEYが有り余っているせいでおかしくなっちまったのか。
そして一気に老け過ぎだろ。


朝からタイガーウッズのニュースを見てえらい老けたなーと・・。
どうも、さんかくまるこです。


フランク弁当


5月30日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆人参といんげんの豚バラ巻き
☆ウインナー(フランクフルト)
☆切り干し大根と梅大葉の酢の物
☆ゆで卵
☆ブロッコリー
☆竹輪を焼いたやつ
☆カニカマとサラダチキンの和え物




今日が給料日だと思ったら明日だったーーーーー!!!


財布の中は約3000円。
ま、何も買わないんで問題はないのですが、今日だと思っていただけに今月は31日まであると分かったこの落胆さね。笑




ブログ訪問ありがとうございます♡
ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【旦那弁当№19】冷やし中華弁当はありか、なしか。

冷やし中華弁当4

ついにノーブラでコンビニ行きました。
どうも、さんかくまるこです。

ズボラで面倒くさがりな女です。


みなさん、冷やし中華をお弁当として持たせたこと、または持って行ったことはありますか?
正直火を通さない野菜はどうなん?麺は固まらない?大丈夫?って心配ありますよね。


今日は、私がいつも麺類などをお弁当として持たせてるときの方法をお教えします。
(普通にネットなどでも見れるごく一般的な情報です)


冷やし中華弁当5

『麺は小分けして入れる』

冷やし中華の麺は、袋に記載してる通りの時間で茹でます。
茹で上がったらすぐ冷水で冷やし、水気をしっかり切る!

切ったらほんの少しのごま油を入れて混ぜておく。
ちなみに、今回は少しだけもやしも一緒に茹でてあります。


冷やし中華弁当6


『麺の上にラップを敷く』

生野菜は菌が繁殖するので麺の上に直接乗せるのはNG!!
必ずラップを敷いて、その上に具材を置くようにしてください。
野菜も、しっかり水気をふき取ること。

錦糸卵も両面火を通してくださいね。

冷やし中華弁当2

具材を並べる順番は、適当です。笑
お好きな順番でならべてください。


5月29日 旦那弁当 冷やし中華の具材 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆サラダチキン(コンビニ)
☆プチトマト
☆きゅうり
☆ハム
☆錦糸卵
☆大葉
☆紅ショウガ
☆ゆで卵


大葉や紅ショウガは殺菌効果もあるので入れるといいですよ。
お好みなのでそこはご自由に。


冷やし中華弁当3

具材を乗せ終わったら、抗菌シートとラップでこのように蓋をし完成。
あとは時間があれば冷蔵庫の中で冷やしておくといいと思います。


ちなみに、付属のタレは冷凍庫で前の晩から入れておきます。
凍りませんが、冷たいので保冷替わりにもなります。

持っていくときは、必ず保冷バックに保冷剤も入れてくださいね。


暑さでサッパリしたものが食べたいときなど、冷たい麺類はお昼に最高です。
コンビニで買うよりずっと安いので(具材が家にあれば)おススメですよ~(´∀`σ)σ




ブログ訪問ありがとうございます♡
よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【濃厚】冷たいパンプキンスープ

パンプキンスープ

夏になるとよく作ります。
冷たいパンプキンスープ。

普通のパンプキンスープを冷蔵庫で冷やすだけなんですが、これがまた濃厚でめちゃくちゃ美味しい。

ブログ用にこじゃれたグラスに入れてますが、実際はがぶ飲みです。 ← 笑



ブログ訪問ありがとうございます♡
ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【ジューシー】シンプルなホットドックを朝からガッツリ食べました

ホットドック2

旦那が出ていきました。
どうも、さんかくまるこです。


起きたら既に着替えており、(いつもは部屋着)ルンルンで身支度しておりました。
メルカリで臨時収入が出たので洋服を買いに行くそうです。


嫁は見送りだけ。笑


むしろ昼にいないのが助かる。← 笑


何度も言いますが、仲いいですからね(´∀`*;)ゞ

ホットドック


出かける前にお腹が空いたということで、ホットドックを作りました。
何か足りない?って思ったら・・・・

「あ!マスタード!!」

ないものはしょうがない。
ケチャップだけで食べました。


このフランクフルトがめちゃくちゃジューシーで、噛んだら肉汁ブしゃー!!でした。


美味しくてペロっと食べちゃいました。笑



ブログ訪問(人''▽`)ありがとう☆御座います
よかったらポチっと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【旦那弁当№18】アジアン料理大好き!カオマンガイ弁当

カオマンガイ弁当

旦那にお小遣い貰いました。
どうも、さんかくまるこです。

メルカリで売った商品のお金が振り込まれたそうです。

アコースティックギター、プリンター、パソコン関係の何か。
これ、合わせて28000円ぐらいだったそうで、1万円貰いました。 

いや~ありがたく生活費として使わせていただきます。



カオマンガイ弁当2


5月27日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆カオマンガイ
☆きゅうりスライス
☆パプリカのマリネ
☆ゆで卵


めちゃくちゃシンプルですが、お弁当にカオマンガイを入れました。



カオマンガイ弁当3

こちら、炊飯器で簡単に作れるカオマンガイです。
タレなしでも十分味が染み込んでるのでお弁当でも大丈夫です。


カオマンガイをメインにしたかったので、他は超シンプル。
余計なおかずはなるべく入れず、いつもよりご飯は多めですが全部食べてくれることを願います。


アジアン料理は大好きです。
今度はガパオライス弁当も作ってみようかな。


バジル最高っす


でもパクチーは苦手です。笑



あ!そうそう、左にちょっとしたアンケートを貼ってみました。(PCの人しか見れないです)

『お弁当箱、何個持ってますか?』




昨日から一週間限定のアンケートです。
気が向いたらでいいのでご参加くださいませ(´∀`σ)σ


ブログ訪問ありがとうございます♡
もしよければどちらでもいいのでポチっとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【旦那弁当№17】ギリギリで生きていた元アイドル

はむくる弁当

最近旦那の帰りが早過ぎてちょっとイラっとしてます。
どうも、さんかくまるこです。

ひでー嫁だよな。


ギリギリで生きていた元アイドルの逮捕。
正直思った感想をここでぶちまけると、

「やっぱりね」

なんですけどおそらく他にも私と同じ考えだった人は少なくないと思います。

あまり言うとガチ勢に殺されるのでこの辺にしときます。

はむくる弁当2

5月26日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆塩サバ
☆にんじんしりしり
☆焼きそば(夕飯の残り)
☆ウインナー
☆ほうれん草の白和え
☆くるくるハムの卵焼き
☆プチトマト


みなさんは、卵焼きを作るとき、卵何個入れますか?
私は大きく作りたいので2個使います。



でもたまにケチりたいときってあるじゃないですか。 ←


COOKPAD見てたら、ハムを中に入れてくるくる巻いた卵焼きが載ってたんです。
そのレシピは卵一個だったんで、これだ!と思い、今日はさっそく作ってみました。






はむくる弁当3



はい失敗。


私が思っていたのはこんなんじゃなくて、形も丸く綺麗に中でハムがくるくるになってるものでした。
またいつか再チャレンジします。



ブログ訪問ありがとうございます♡

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

【旦那弁当№16】アスパラ肉巻き弁当

アスパラ弁当

プリズンブレイクシーズン5が面白すぎるーーー!!
どうも、さんかくまるこです。

海外ドラマは昔テレビであったフルハウスぐらいしか見たことなかった私ですが、プリズンブレイクだけはシーズン1から見続けています。
たまたま見たら面白くてそれからシーズン4まで夜中ずーっと一気見。
おかげで顔の老け進行ハンパねー。

アスパラ弁当3

5月25日 旦那弁当 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆アスパラの豚バラ巻き
☆鯖缶の醤油煮
☆カニカマ入り卵焼き
☆ウインナー
☆ほうれん草の白和え
☆プチトマト


鯖缶の醤油煮は夕飯の残りです。
材料入れて蓋して弱火で15分ぐらいでできる超簡単料理。
手抜きしたいときによく作ります。


アスパラ弁当2


こちらアスパラの豚バラ巻きです。
アスパラがあと数本残っていたので昨日の夜グルグルだけしておいて朝焼きました。

昨日はお弁当のご飯に高菜を乗せましたが、全部食べてました。
お弁当箱開けるのが今の楽しみです。笑
全部残さず食べていたら、心の中で勝俣州和ばりにシャー!ってなります。

by CHACHA ←知ってる人しか通じません。


ブログ訪問ありがとうございます♡

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング






【シンプル】喫茶店に出てくるようなサンドウィッチが食べたい

卵サンド5

本日の嫁ランチは昨日に引き続きまたまたサンドウィッチです。
サンドウィッチなのか、サンドイッチなのかどっちか分かりません。


今日は断面を間違えませんでした 笑  わーいわーい←

昨日はボリューム満点のBLTサンドでしたが、私が小さいころって、そんなシャレたサンドウィッチあったかな?
最近よく見る沼サンドはここ数年ですよね。


喫茶店に出てくるようなシンプルなサンドウィッチが食べたくなり、ちょうど材料も余っていたので作りました。

卵サンド3


・・・ (ーェー)


ゆで卵を作るの嫌いです。
いつも電気ケトルで作るんですが、今日はお鍋で作りました。

殻に針を刺すのを忘れてしまい、この有り様。


でも大丈夫(*≧∪≦)

卵サンド2


潰せば問題ない( ´∀`)bグッ!
ここはポジティブにいきましょう。


卵サンド


さて、今回はこの100均で買った可愛いランチボックスに入れました。
100円で二枚入ってました。

もちろん使った後は洗って再利用です。 ←

卵サンド4



・・・ (ーェー)

耳を切ったら綺麗に入りました。




ブログ訪問ありがとうございます♡

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


節約弁当ランキング

該当の記事は見つかりませんでした。