【嫁弁当№8】卵焼きの定番の味付けは?

鮭フレーク仇豆弁当

本日二回目の更新です。

中身は旦那弁当と同じなんですが、最近卵焼きを作るとき(基本の)私はだいたい塩のみってことが多いです。
しょっぱくない程度。



前は白だしが多かったかな。
でもお弁当だと水分が多くなっちゃうので最近は入れません。



皆さんは、基本卵焼きを作るときはどんな味付けで作ることが多いですか?

またアンケートを設置したのでよかったらご参加ください(^-^)/





ブログ訪問ありがとうございます♪
見たよ~って方は画像をポチっとしてもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます♪
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

【嫁弁当№7】直ぐ作れるガパオライス(レシピあり)

わっぱガパオ2

本日2回目の更新。
曲げまるこです。


そういえば、今このブログの途中で思い出したんだけどうずらの卵、冷蔵庫に入れてない。
大丈夫かな?



今日のお弁当のメインはガパオライスです。
目玉焼きで存在感なくなってますが。笑



私が作るガパオライスは、ナンプラーやバジルは使わない簡単ガパオライスです。
前はよくバジルを使ってたんですが、引っ越してから近所のスーパーにバジルが売ってなくて。



それに、普段お弁当を作る主婦の冷蔵庫の中にあるものでパパっと簡単に作れたらいいですよね。



《簡単!ガパオライスの作り方》

材料

・鶏ひき肉200g (豚でも可ですが、私はお弁当にも入れるので油があまり出ないあっさりした鶏肉にしました)

・パプリカ (赤、黄色)半々ずつ

・大葉 10枚~20枚 (多めが理想)

・玉ねぎ 半分

・ニンニク 1片 

調味料

・醤油 大さじ2

・味噌 小さじ1

・砂糖 小さじ1

・塩コショウ 適量



①玉ねぎ、パプリカ、ニンニクはみじん切りにします。


②フライパンに油を少し入れてニンニク、玉ねぎ、パプリカを炒める。


④野菜に火が通ったら鶏ひき肉を入れる


⑤鶏ひき肉の色が変わったら調味料を全て入れる


⑥大葉をちぎって入れる


完成♪(/・ω・)/ ♪

わっぱガパオ

ちなみに、旦那弁当には目玉焼きは入れてません。
理由は火が完全に通ってない卵はキケンなので入れませんでした。
目玉焼きを入れてお弁当に持っていく方は完全に火を通してから詰めてくださいね♪

※こちら嫁弁は自宅用です




ナンプラーやバジルがなくても美味しいガパオライスができます。
大葉は苦手な人以外は割とお弁当を作る主婦さんのご家庭にはあると思いますし、他の調味料も家にあるものばかりなので簡単に作れるのではないでしょうか(´∀`σ)σ








ブログ訪問ありがとうございます。
来たよ~って方は画像をポチっとしていただくと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらもいつもありがとうございます。
とても励みになっています。


人気ブログランキング

【嫁弁当№6】カップ麺の蓋は全部取りますか?

嫁わっぱ

本日二回目の更新。
どうも、わっぱまるこです。

いやもうこの下り要らんって。



朝の旦那弁当と中身一緒です。
ハリネズミは居ませんよ。笑



中身は同じなのにお弁当箱が違うだけでこんなに雰囲気が変わるなんて!
これぞ・・



曲げわっぱマジックΣ(゚□゚(゚□゚*)











話は変わりますが、みなさんはカップ麺を食べるとき蓋は全部取りますか?
私は今までずーっと取らないで食べていました。

でも意外と周りは取って食べる人が多いんです。




先日おともだちのりりかちゃんとこの話になり、りりかちゃんも旦那も蓋は取る(剥がして)食べる派だったので驚きΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



あれ、もしかして全部取らないで食べるのって私だけ??






そこで、またまたアンケートを設置しました。(PCでしか見れません)スマホからでも見れるそうです。

もしよければご参加ください(´∀`σ)σ







ブログ訪問ありがとうございます。
見たよ~って方は下の画像をポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。


人気ブログランキング




【嫁弁当№5】曲げわっぱのお弁当箱を遂に購入しました

わっぱ

本日2回目の更新です。
どうも、わっぱまるこです。


遂に念願の曲げわっぱのお弁当箱を購入しました。

本当は旦那用に買ったつもりが、今持ってる保冷バックに幅が合わなかったので持ち運びできず・・




とりあえず、どんな仕上がりになるのか見たくて今日の旦那に作ったお弁当と同じ中身ですが詰めてみました。


わっぱ2


やっぱ雰囲気出る~(´ω`人)

ちなみに、このお弁当箱は容量が700mlです。
今の旦那のお弁当箱も同じ容量です。



もしかしたら旦那用ではなく、嫁弁用になるかもしれません。笑
そのくらい気に入りました。

わっぱ3





ブログ訪問ありがとうございます。
見たよって方はポチっと押してもらえると励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらもよかったら宜しくお願いします。


人気ブログランキング

【嫁弁当№4】肉シュウマイ弁当(2個入り)

嫁しゅうまい弁当2

座ると上半身がたれぱんだみたい。
どうも、さんかくまるこです。

お風呂上りに自分の体を鏡で見てゾっとしました。
思わず「たれぱんだみたい」と笑ってしまいました。

どんな体かはご想像におまかせします。←



嫁しゅうまい弁当

そんな今日のお弁当は嫁弁のみ。

6月3日 嫁弁 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆ニラ玉
☆アスパラのベーコン炒め
☆赤いウインナー
☆肉しゅうまい(冷凍)
☆竹輪きゅうり


ご飯は、海苔の下に醤油で味付けしたおかかをトッピングしてます。



このしゅうまいは、セブンの冷凍なんですが、すごく美味しんです。
1個にするか2個にするか悩みましたが欲張って2個にしました。


ま、おかずがなかったっていうのもあるんですけどね(´∀`*;)ゞ





今日の大阪はとてもよく晴れています。
洗濯日和だぁぁー!




ブログ訪問ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓

簡単お弁当ランキング

ダンナ弁当・パパ弁当ランキング


節約弁当ランキング

このカテゴリーに該当する記事はありません。